展示ブース宴-UTAGE-
ショールーム① 瀬戸内市
08月06日 08月12日
展示

トピックス
瀬戸内市とその周辺では、6世紀中頃から12世紀までの約550年間に、約130基の須恵器を焼いた窯が造られます。中でも、寒風古窯跡群で作られた須恵器は、奈良の都の宮中の厨房からも出土し、都でも珍重されました.
須恵器は備前焼のルーツともなり、17世紀には(*釉薬を施した)虫明焼の作陶が始まるなど、瀬戸内市は陶器の歴史とともに歩んできました。
このブースでは、食に関連する器の展示販売を行います。
出展社 | 瀬戸内市 |
---|---|
公式サイト |