フードブース-UTAGE-

宴
4丁目
まねき・荻野屋・崎陽軒

06月09日 06月15日

フード

セールスポイント

明治21年創業、元祖幕の内駅弁のまねき食品は、創業以来、魂を込めて駅弁づくりに取り組んでまいりました。
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」では、駅弁の元祖である荻野屋様とのコラボによる《関西 峠の釜めし》を販売開始。
さらに、ORAの出店期間限定で《元祖幕の内駅弁》も復刻いたします。また、駅弁最大手の横浜・崎陽軒様とのコラボレーションによる《関西シウマイ弁当》も同時にご提供いたします。

駅弁三社による特別なコラボ弁当を、ぜひ万博会場でお楽しみくださいませ

メニューリスト

元祖 幕の内辨當

まねき食品は明治21年、現在のJR姫路駅近くで、茶店「ひさご」を開いていた竹田木八が、山陽鉄道の開通に当たり駅構内での販売認可を受け、明治22年から弁当の販売を始めました。13種類のおかずを上折に、下折には白飯を入れ二重の折詰にして、当時お米1升6銭の時代に12銭で販売致しました。これが我が国で初めて販売された幕の内駅弁です。この度の復刻にあたり総料理長が当時の物を再現いたしました。
2,480円

関西峠の釜めし

『まねき×荻野屋』 荻野屋140周年を記念し駅弁コラボをスタート。食材は関西にちなんだ食材にこだわって、瀬戸内真鯛のほぐし身、姫路名物焼き穴子やたこ、わかめ、レンコン、荻野屋こだわりのあんずはそのままに出汁めしは姫路市民のソウルフードえきそばのお出汁で炊いています。別添えのお漬物も関西風にしています。
1,980円

関西シウマイ弁当

シウマイ弁当で広く知られる『崎陽軒』とまねき食品のコラボレーションが実現しました!シウマイ弁当に関西の出汁文化を融合させた、その名も「関西シウマイ弁当」!
出汁の旨みが凝縮された「関西シウマイ」は崎陽軒が、おかずは“関西ならでは”の味付けにこだわってまねき食品が作り上げました。
駅弁を作り続けて130余年のまねき食品が培った駅弁づくりの技術を、この一折に詰めました。
1,200円

関西シウマイ 15個入

「昔ながらのシウマイ」の一口サイズはそのままに、昆布や鰹節といった関西のだし文化と冷めてもおいしい駅弁文化を融合させたシウマイです。
食感のアクセントに蓮根、味のアクセントに山椒、隠し味にオイスターエキスを効かせ、あっさりとした味付けに仕上げています。
しょう油入れは、関西の名所をデザインした「関西限定ひょうちゃん」全7種のいずれか1つを封入しています。
700円

真空パック関西シウマイ

崎陽軒の「昔ながらのシウマイ」を遠方に住む多くの方に召し上がっていただきたいとの思いから開発された「真空パックシウマイ」。
大阪・関西万博にむけて、新たに、関西地区限定のシウマイ「関西シウマイ」を真空パックタイプにしました。お土産にも最適です。
700円

※表示価格は税込みです

出展社 まねき食品株式会社
公式サイト