フードブース宴-UTAGE-
8丁目 ONIGIRI WOW!
04月13日 10月13日
フード


セールスポイント
象印最上位モデルの炊飯ジャー「炎舞炊き」で炊き上げたごはんで作るおにぎり専門店。
当店舗では、会場を訪れる世界中の方々に向けて、常時販売する「定番のおにぎり」4種類に加え、「日本のおにぎり」と「世界のおにぎり」の2つのテーマで6ヵ月間の会期中、約1ヵ月毎に4種類ずつ期間限定で販売します。それぞれ自治体や企業・団体などと共創し、おいしさだけではなく、楽しさや驚きを感じていただけるようなおにぎりのメニューを開発しました。
誰が作っても、何を入れてもおいしいおにぎりの包容力や素晴らしさ、おにぎりをほお張れば思わず「WOW!」と声が出るような楽しさを感じてください。
メニューリスト
【定番のおにぎり】新潟・塩引き鮭
- 「鮭のまち」村上市の代表的な料理である「塩引き鮭」。塩漬けして寝かせた鮭を水洗いし、軒下にさげて寒風にさらしながら鮭の旨みを凝縮していく料理です。熟成によって引き出された鮭の深い旨みと程よい塩味がごはんのおいしさも引き出してくれます。
- 450円
【定番のおにぎり】和歌山・南高梅
- 「梅の町」みなべ町で育てられている「南高梅」。大粒で果肉が厚く柔らかく、香りが高い南高梅を使用した梅おにぎりは、酸っぱいだけでなく甘みや華やかさをお楽しみいただけます。
- 450円
【日本のおにぎり】富山(白えび鱈昆布)
- 「富山湾の宝石」とも称される「白えび」の釜揚げに、地元でよく食べられる珍味の「吹雪たら」を合わせ ました。隠し味に消費量日本一の昆布を加えることで 、奥行きのある味わいに仕上げています。
- 550円
【日本のおにぎり】三重(四日市とんてき)
- 疲労回復に効果のある豚肉とニンニクを使った「四日市とんてき」は元々、肉体労働者が好む郷土料理として定着し、いまや観光客にも人気となっています。ニンニクの効いた和風ソースが食欲を刺激してくれます。
- 550円
【世界のおにぎり】モザンビーク(フランゴ ア ザンベジアーナ)
- 鶏肉をココナッツミルクやライム、にんにく、唐辛子と漬け込み、炭火で焼いた料理です。ヨーロッパとアフリカの食文化が融合した独特な味わいが特徴で、家庭料理として広く親しまれています。現地ではごはんやキャッサバと共に食べられています。
- 650円
【世界のおにぎり】ブラジル(ムケッカ)
- 魚介をトマトとココナッツミルクで煮込んだ北部地方の郷土料理です。水を全く加えず、食材から出た水分のみで煮込むコクのある魚介シチューのような味が特徴です。地域によって味付けや名称が異なり、カピシャーバやバイアーナとも呼ばれています。
- 650円
※表示価格は税込みです
※メニューリストは一部になります。
出展社 | 象印マホービン株式会社 |
---|---|
公式サイト |